に投稿

フライパンでツナマヨちくわホットサンドを作ってみた。

こんにちは。Imokoです。

久々に余裕のある朝を迎えられたので、ホットサンドを作ってみることにしました!

りくろーおじさんのちくわパン風のホットサンド(o^^o)

実はりくろーおじさんのちくわパンは食べたことないですが、、^^;

以前、毎日放送の「水野真紀の魔法のレストラン」で特集されているのを観て、気になっていました!

ツナマヨとちくわの惣菜パンってありそうであまりない気がします。

ちくわ×ツナマヨ×パンの組み合わせは個人的に大正解でした!! 

ちくわのプリっと感×ツナマヨの濃厚なコク×パンのフワフワ感がとてもマッチします(°▽°)

私は食パンで作りましたが、本家のようにロールパンでも試してみたいです♪

に投稿

ご飯をよく噛むとメリットしかない

こんにちは。Imokoです。

皆さんは食事にどれくらい時間をかけてますか?

私はだいたい最低20分はかけるように意識しています。

ちなみにダイエットを始める前は、めちゃくちゃに早食い大食いでした(。-_-。)

高校時代は、お弁当を一限目と二限目の間の10分休憩で完食してました…。外食に行ったときも、早く食べ終わりすぎて追加で注文することもしょっちゅうでした(^^;;

ダイエットを始めたことで、食事に時間をかけるようになりましたね。


早食いをやめて、よく噛む習慣を心がけて実感したことは、

◯おかわりせずに満足できるようになった。

薄味でも食材の味を感じることができるようになった。 


実際に私が感じた効果の他にどのようなことが期待されるのか調べてみました!

ご飯をよく噛むことで期待される効果

食材本来の味が感じられ、味覚の発達に繋がる。

顔の筋肉や骨を動かすことで血流が増加し、脳細胞の動きが活性化され、反射神経・記憶力・集中力・判断力が良くなる。また、表情が豊かになったり、発音がきれいになる。(老化や認知症の予防にも)

消化を助けてくれる唾液の分泌量が増えることで、胃腸の働きを良くする。

食べ物のカスや細菌を洗い流す作用がある唾液の分泌量が増えることで、虫歯や歯肉炎の予防にもなる。

食品の発ガン性を抑えるペルオキシダーセという酵素を含む唾液の分泌量が増えることで、ガンの予防にも繋がる。

食事が少量でも満腹感のサインが脳に伝わりやすくなり、食欲が抑えられて肥満防止にも繋がる。

咀嚼することでリラックス副交感神経が働き、自律神経のバランスが整い、リラックス効果がある。

全国健康保険協会(2018)「よく噛んで、ずっと元気に!」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h30/310301001/

独立行政法人 労働者健康安全機構
北海道中央労災病院治療就労両立支援センター(2018) https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/kinrosyashien/pdf/H28-1.pdf

クリニカ「よく噛むことの効果」https://clinica.lion.co.jp/oralcare/ha-kamu.htm

石上 惠一「咀嚼とストレス解消のメカニズム」https://www.lotte.co.jp/kamukoto/brain/924 ロッテ 噛むこと研究室

 

「よく噛む」だけで、これだけの効果が期待できるんですね( ゚д゚)

でも意外と「よく噛む」ことを習慣化することは難しかったです。。

「ながら食い」は噛むことに集中できないためあまり良くないらしいですが、一人で食べる時はどうしてもドラマやテレビを観たいので、そこは譲れないとして、(。-_-。)

私が特に意識したことは↓

○こんにゃくやワカメ、キノコ、根菜など歯応えのある食材を取り入れる。

野菜や肉などを大きめのサイズにカットして調理する。

食事する場所の周辺を整理し、しっかり椅子に座って姿勢を整える。

一口を少し少なめにする。

この4つを意識すると、自然と噛む回数が増え、早食いをしなくなりました!


「よく噛む」ことは簡単ではないですが、習慣化することで得しかないので、ぜひ意識してみてください♪

に投稿

サツマイモ愛

こんにちは。Imokoです。

皆さんはサツマイモはお好きですか

私はサツマイモが大大大好物なんですo(`ω´ )o

サツマイモって品種によって、甘さ加減や「ねっとり」「しっとり」「ホクホク」などの食感が違うのも面白いです。

紅はるか…しっとりねっとりで蜜のような甘さ

安納芋…しっかりとした甘さとねっとりした食感

アヤムラサキ…甘さ控えめでホクホクした食感

ベニアズマ…加熱すると甘さが増すホクホク系

シルクスイート…甘みが強くしっとりした食感

なると金時…後味の良い甘さとくりのようなホクホク感

「さつまいもの種類別の特徴が知りたい!品種による違いについて解説!」クラシル(2023)https://www.kurashiru.com/articles/2cb9f60d-942e-4bd9-b2d5-ca18fb4ea3e3

「さつまいもの種類を品種マップでご紹介!」Calbee (2023)https://www.calbee.co.jp/diary/archives/11582

全国農業協同組合連合会
德島県本部 https://www.zennoh.or.jp/tm/farm/ssi/vegetable/narutokintoki.html


なぜ私のサツマイモ愛がこんなに強いのか理由を考えてみると…

○子供の頃に家族全員で初詣に行き、参拝待ちしている間に石焼き芋を買って食べるのが毎年恒例だったこと(極寒の中食べる焼き芋は身体に沁みました(*´-`)

○保育園のイベントで、焚き火で作った焼き芋が絶品で今でも覚えていること

○幼稚園の遠足で行ったサツマイモ掘りで自分が収穫したサツマイモを、母が美味しく料理して夜ご飯に出してくれたことがとても嬉しかった

○祖母が秋冬になるとよく作ってくれた豚汁にサツマイモがゴロゴロ入っていたこと

など、個人的にサツマイモにまつわるほっこりした思い出があり、懐かしい気分になるのも私のサツマイモ愛に繋がっていると思います(o^^o)


そういえばダイエットを始めてから、食材の栄養について調べることが増えました!

サツマイモの栄養

食物繊維…便秘の解消

・ビタミン類…老化防止

カリウム…血圧低下

・ヤラピン…便秘の解消

他にもカルシウムやマグネシウムも豊富!

「サツマイモの栄養機能成分と
焼き芋の美味しい焼き方理論」津久井亜紀夫https://www.jrt.gr.jp/wp-content/uploads/20-29.pdf

「新・健康素材」としてのサツマイモ」太陽化学株式会社https://www.taiyokagaku.com/lab/taste/14/

「美肌と健康を引き出す?さつまいもの効果効能ガイド!栄養成分一覧付」JA里浦https://jasatoura.sanchoku-prime.com/blog/nutrition_sweetpotato

健康にも美容にも良いということを知ってさらにサツマイモ愛が増しております…


サツマイモは一食の炭水化物として食べています!だいたい一食で100〜150gが適量だと思います。

サツマイモは腹持ちも抜群です(*゚∀゚*)

またサツマイモを使った美味しいレシピをご紹介できたらと思います!

に投稿 コメントを残す

体重65kgの時代…

前回の投稿で言及したように高校時代は体重が65kg近くありました。当時の生活ルーティンはこんな感じでした↓

平日

5:00起床→5:30に朝食(菓子パン・ベーコンエッグ・ドレッシングをたっぷりかけた千切りキャベツ・グラノーラ入りヨーグルト)→6:30通学→10:20一限目終了時に早弁→12:40お昼休みに購買でパンを購入→17:00帰宅してハーゲンナッツ→先にお風呂に入って19:00に夕食(もちろんデザートも食べる)→22:00就寝

休日

9:00起床→そのまま朝食(菓子パン・ベーコンエッグ・ドレッシングをたっぷりかけた千切りキャベツ・グラノーラ入りヨーグルト)→ランチはお母さんとケンタッキーかロイヤルホストへ→15:00ハーゲンナッツ→17:30夕食(パスタ率高め)→1:00就寝

今振り返るとよく65kgで止まったなという感想。。朝が早かったので学校に着いた時には既に空腹で早弁してしまい、お昼休みにはお弁当を完食しているのでパンを購入して食べるという流れ、、。平日の夕食は祖母が作ってくれていました。祖父の酒のアテのために濃い味付けのおかずがたくさん用意されていましたf^_^;私はそのおかずに加えてご飯を2杯とデザートにゼリー食べてましたね(爆)

ちなみに私がお世話になった菓子パンたちです↓

.

ローゲンマイヤーさんは無添加にこだわったパン屋さんです!私はカタツムリ型のクロワッサン?のボルテックスと甘すぎない優しい味のクリームパンが大好きでした^ ^兵庫県を中心に静岡県にも出店されています。

パンタイムさんはあんバターが有名です!すぐに売り切れてしまいます(泣)ハイヒールモモコさんなど芸能人の方々もよく購入されるそうです^_^

スーパーマーケットのイカリさんのパンといえば、やはりバターブレッドだと思います!縁がクッキー生地でサクサクしていて、中にはバターがたっぷり入っているまさにカロリー爆弾な菓子パンです。。 

あっそれからcoopさんのチョコパピロも大好きでした♪最近、店舗で見ないけど販売終了してしまったのでしょうか、、

そして母がよく作ってくれたパスタです♪↓

パスタの時はよくロールパンも一緒に食べてましたね( ´∀`)

次回はダイエットの失敗について書きたいと思います!