こんにちは。Imokoです。
皆さんは食事にどれくらい時間をかけてますか?
私はだいたい最低20分はかけるように意識しています。
ちなみにダイエットを始める前は、めちゃくちゃに早食い大食いでした(。-_-。)
高校時代は、お弁当を一限目と二限目の間の10分休憩で完食してました…。外食に行ったときも、早く食べ終わりすぎて追加で注文することもしょっちゅうでした(^^;;
ダイエットを始めたことで、食事に時間をかけるようになりましたね。
早食いをやめて、よく噛む習慣を心がけて実感したことは、
◯おかわりせずに満足できるようになった。
◯薄味でも食材の味を感じることができるようになった。
実際に私が感じた効果の他にどのようなことが期待されるのか調べてみました!
ご飯をよく噛むことで期待される効果
○食材本来の味が感じられ、味覚の発達に繋がる。
○顔の筋肉や骨を動かすことで血流が増加し、脳細胞の動きが活性化され、反射神経・記憶力・集中力・判断力が良くなる。また、表情が豊かになったり、発音がきれいになる。(老化や認知症の予防にも)
○消化を助けてくれる唾液の分泌量が増えることで、胃腸の働きを良くする。
○食べ物のカスや細菌を洗い流す作用がある唾液の分泌量が増えることで、虫歯や歯肉炎の予防にもなる。
○食品の発ガン性を抑えるペルオキシダーセという酵素を含む唾液の分泌量が増えることで、ガンの予防にも繋がる。
○食事が少量でも満腹感のサインが脳に伝わりやすくなり、食欲が抑えられて肥満防止にも繋がる。
○咀嚼することでリラックス副交感神経が働き、自律神経のバランスが整い、リラックス効果がある。
全国健康保険協会(2018)「よく噛んで、ずっと元気に!」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h30/310301001/
独立行政法人 労働者健康安全機構
北海道中央労災病院治療就労両立支援センター(2018) https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/kinrosyashien/pdf/H28-1.pdf
クリニカ「よく噛むことの効果」https://clinica.lion.co.jp/oralcare/ha-kamu.htm
石上 惠一「咀嚼とストレス解消のメカニズム」https://www.lotte.co.jp/kamukoto/brain/924 ロッテ 噛むこと研究室
「よく噛む」だけで、これだけの効果が期待できるんですね( ゚д゚)
でも意外と「よく噛む」ことを習慣化することは難しかったです。。
「ながら食い」は噛むことに集中できないためあまり良くないらしいですが、一人で食べる時はどうしてもドラマやテレビを観たいので、そこは譲れないとして、(。-_-。)
私が特に意識したことは↓
○こんにゃくやワカメ、キノコ、根菜など歯応えのある食材を取り入れる。
○野菜や肉などを大きめのサイズにカットして調理する。
○食事する場所の周辺を整理し、しっかり椅子に座って姿勢を整える。
○一口を少し少なめにする。
この4つを意識すると、自然と噛む回数が増え、早食いをしなくなりました!
「よく噛む」ことは簡単ではないですが、習慣化することで得しかないので、ぜひ意識してみてください♪